結婚式の二次会を代行業者に依頼する時にはそれなりのデメリットがあります。
近年は結婚式の二次会も代行業者に依頼するケースが増えています。結婚式の後に二次会を行うのはもはや定番になっていますが、以前から二次会といえば新郎新婦の友人が中心となって企画して進行するものでした。
しかしながら二次会を行うにも事前に打ち合わせや準備期間が必要なことから、新郎新婦もしくは友人が二次会の代行業者に依頼して企画運営一式を依頼するケースが増えています。そのため二次会の代行業者は近年増えつつあります。
二次会を代行業者に依頼するデメリットについて
代行業者は二次会を企画運営するプロフェッショナルなので依頼すればメリットが多いものですが、場合によってはデメリットを感じることもあります。
まず代行業者に依頼するとそれなりに費用がかかってしまうことです。友人が企画運営すると人件費はほぼない状態になるのですが、代行業者については会場の費用や食事代などに加えて代行業者に対して人件費を支払わなければいけません。
なので依頼した業者によっては、自分たちで二次会を行った時の倍くらいの費用がかかるケースもあるくらいです。また地域によっては二次会の代行業者が少ない、もしくはほとんどないというところもあります。
そのため自分たちの思うような企画運営をしてくれるような代行業者が見つからず、満足できない二次会となってしまうことも少なくありません。
さらに二次会の代行業者と名乗りながら実際には素人以下の企画運営をするような業者も少なからずいるため、代行業者を選ぶには注意が必要になります。
代行業者に依頼する場合は打ち合わせが肝心です。二次会を代行業者に依頼する際にはいくつかのデメリットがありますが、代行業者は二次会を運営するノウハウをきちんと持ち合わせていることが多いので、素人が企画運営するよりは楽しい二次会になる可能性は高いです。
メリットがデメリットを上回るためにも、事前に新郎新婦もしくは友人代表が代行業者の担当者と打ち合わせをすることは大切になってきます。
また打ち合わせをしている時点で代行業者に対して違和感を感じた場合は代行業者を変更する、もしくは断って自分たちで企画運営するというように考えを転換させることが重要になってくるのです。